墓じまい 株式会社 美匠TOP > 事業案内 > 墓じまい > 墓じまいSOS
墓じまいご相談件数年間2,000件以上。墓じまい工事実績年間900件以上の豊富な実績に裏付けられたノウハウと技術力で、どんな墓じまいの問題も解決いたします。
墓じまいの費用や改葬許可申請手続き・業者選びで気になる点など、なんでもご相談下さい。
※お客様の個人情報は責任を持って管理致します。詳しくはプライバシーポリシーをご覧下さい。
墓じまいに関するご相談やご要望は様々。100人のお客様に対し、100通り以上の「回答」でお答えしています。
弊社は関西墓じまい実績No.1。他社では追加料金が発生したり、断られるような現場でもしっかり対応。お客様の期待と信頼を絶対に裏切りません。
墓じまいを大きく分けると「管理者、御寺様との交渉」「改葬許可手続き」「墓じまい工事」「納骨・供養方法」です。
これらをお客様ですべて行うのはかなりの時間と労力が必要です。ご依頼いただければ、弊社にてワンストップで全て対応可能です。
御遺骨の供養についても様々な選択肢がございますが、弊社では、手元供養・永代供養納骨堂・海洋散骨・樹木葬等の提携業者とも連携し、独自のネットワークを生かしながら、現地案内、コーディネートまでワンストップで全て承っております。
御遺骨の供養方法を決めかねておられる場合でも、安心してご相談下さい。
全てのお客様アンケートで、弊社サービスをご満足いただいたとのご回答をいただいています。弊社では毎日携わる墓じまいですが、同じ墓じまいは何一つありません。当たり前にならず、妥協無く誠実に取り組みます。
弊社では、墓じまいを施工させていただいた際のお客様代々のお気持ちのこもった墓石(お棹石)を、無料で弊社提携寺院 宗教法人 経王寺様の永代供養安置所にて安置をさせていただきます。
春・秋の彼岸時には経王寺御住職による合同供養法要を執り行い、永年に渡り供養・安置をさせていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bishoo.co.jp/hakajimai_handling.html
よくメディアで離檀料などで揉めるなど取り上げられていますが、弊社をご利用になられたお客様でそういったケースは1%にも満たない状況です。
万が一そういう事態になった場合もしっかり対応させていただきます。
提携していただいております顧問の弁護士・行政書士とも連携し万全の体制でお客様のサポートをさせていただいております。
※スムーズな墓じまいの為、事前にお客様からご寺院・霊園様へ電話を入れて頂くようお願いする場合があります。
他社ではオークション形式の窓口サイトがよく見受けられますが、オークション形式では安かろう良かろうで、安く仕事を受ける為に、墓石の処理を適切に行わない、墓石を違法に堆積(たいせき)するなど、昨今大変問題になっている不法投棄を誘発する恐れがあります。弊社へご相談いただけましたら、トラブルにならない依頼方法についてアドバイスさせていただきます。
撤去工事には費用が掛かり、何より「墓じまい」をすると墓石は戻ってきません。
後悔しない様に、しっかり話し合って下さい。
「墓じまい」後の納骨先は多岐にわたります。永代供養納骨・海洋散骨・自然葬など。供養方法により費用も変わりますのでしっかりとお考え下さい。
なぜ「墓じまい」をするのか?理由をしっかりと伝える事が大切です。
何より今までお世話になった気持ちを忘れず、丁寧にお話しして下さい。
昨今、急増する「墓じまい」に比例し、業者も増えています。
御先祖様から継承したお墓を本当に任せられる業者か?しっかり選定して下さい。
お墓の処理方法を確認する事もお勧めいたします。
無縁塔・石碑・墓石の解体移設や撤去、回収、運搬、リサイクル処理工事を致します。
墓じまい、お墓参り代行同行、お墓掃除代行同行、御遺骨・石碑の永代供養もお任せ下さい。
※各種サービスに関するお問合わせ、取材依頼などは「お客様サポートセンター」までご連絡下さい。
当サイトに掲載の文章・写真・図版などの無断転載を禁じます。
Copyright(C) 墓じまい 株式会社美匠 All Rights Reserved.