墓じまい 株式会社 美匠TOP > 事業案内 > 墓じまい > 墓じまいについて
墓じまいとは、お墓が無縁墓になる前にお墓を解体・撤去することをいいます。
近年は、お墓を守る承継者がいない場合や、お住まいからお墓までの距離が遠くなってしまったなどの理由で
墓じまいをされる方が増加しています。
墓じまいを行う際には、お墓のあるお寺や霊園、行政機関への申請手続きが必要となり、
墓じまい後、御遺骨の供養方法ついても事前に準備が必要となります。
株式会社 美匠では、お墓の解体撤去、各種手続きから墓じまい後のご供養まで、
墓じまいをトータルでお手伝い致しております。
※墓じまいの流れや、墓じまい後のお棹石のお取り扱いについては、墓じまいの流れページにて、ご案内させていただいております。
※墓じまい後のご供養については、御遺骨の供養・永代供養ページにてご案内させていただいております。
※お客様の声ページにて、事例のお写真とお客様からのご感想を紹介させていただいております。
アンケート調査では墓じまいを思い立って実行に移すまでには約半年~1年かかると言われております。
弊社では当たり前に毎日携わる「墓じまい」ですが、お客様が決断をされるまで、お悩みになられ、考えられたお気持ちとお時間を大切にし、「当たり前」にならずにお客様のお気持ちになって墓じまいのお手伝いをさせていただく事をお約束致します。
御遺骨の供養についても様々な選択肢がございますが、弊社では、手元供養・納骨堂・海洋散骨・樹木葬等の提携業者とも連携し、独自のネットワークを生かしながら、現地案内、コーディネートまで全て承っております。
御遺骨の供養方法を決めかねておられる場合でも、安心してご相談下さい。
現在のお墓の扱いにお困りの方にとって、墓じまいは、ご先祖様を末永く供養していく、はじめの一歩です。
墓じまい後の供養のかたちは、お客様ごとに様々。
弊社では、墓じまいに関連する有資格者が多数在籍しております。
どんなご相談でも結構ですので、ご遠慮なくご相談下さいませ。心を込めて対応させていただきます。
弊社では、遺品整理士・遺品査定士の有資格者が在籍しています。
弊社では、終活カウンセラー初級有資格者が在籍しています。
全国のお客様から、お礼のお手紙・メールを頂戴致しております。
弊社では、墓じまいでお困りのお客様への無料相談サービスを実施しております。お気軽にご利用下さい。
弊社では、墓じまいさせていただいたお棹石を、永代供養安置所にて永代供養させて頂いております。
御遺骨の供養法についても、ご家族の思いを尊重することを念頭にアドバイスをさせていただきます。
墓じまい後のご家族様の思いがこもったお棹石を、無料で永代供養安置所にし、永代供養させて頂いております。
事前の書類手続代行もさせていただいております。面倒なことはすべて弊社にお任せ下さい。
墓じまいをする際、閉眼供養(お性根抜き)が必要となりますが、菩提寺様がおられない場合は僧侶の手配もお任せ下さい。
弊社では(社)大阪府産業廃棄物協会認定の廃棄物管理士が在籍致しております。
安心してご相談、ご依頼下さい。
リサイクル処理の際、国で定められている産業廃棄物委託契約書・産業廃棄物管理票(マニフェスト)を発行致しております。
弊社では請負賠償責任保険に加入しており、万が一の事故にも対応させていただいております。安心して御利用下さいませ。
下請け業者に委託等すると打合せ時のお客様のご意向と違った工事になり兼ねません。
弊社では、お客様のお気持ち、ご意向を形にする為、完全自社施工しております。
軽ユニック付き・軽ダンプ~10tダンプ・10t平ボディまで、お客様のニーズに合わせた車両を幅広くご用意いたします。
ご希望のお客様に、墓じまいでお引取りさせていただいた墓石を使用した、メモリアルプレート「証~あかし~」を製作してお送り致しております。
軽クレーン付き~8tクレーン付き・軽ダンプ~10tダンプまで、現場の状況に応じた車両を幅広くご用意いたします。
墓じまい工事をご依頼いただいたお客様には、作業完了報告書およびデータCD-Rを提出致しております。
作業内容を写真付きでわかりやすく報告致しておりますので、
様々なご事情で現地に来られないお客様にも、ご安心いただいております。
無縁塔・石碑・墓石の解体移設や撤去、回収、運搬、リサイクル処理工事を致します。
墓じまい、お墓参り代行同行、お墓掃除代行同行、御遺骨・石碑の永代供養もお任せ下さい。
※各種サービスに関するお問合わせ、取材依頼などは「お客様サポートセンター」までご連絡下さい。
当サイトに掲載の文章・写真・図版などの無断転載を禁じます。
Copyright(C) 墓じまい 株式会社美匠 All Rights Reserved.