豊富な実績をご覧下さい。

お問合せ・御見積り

パンフレットダウンロード

墓じまい御見積りセカンドオピニオン

株式会社 美匠のブログページ

お問合せ・見積り・資料請求

0120-14-51-39(イシ コイ サンキュー)

見積・相談無料

墓じまい 株式会社 美匠TOP > ブログ > 墓じまいの流れと墓じまいにかかる費用についてご紹介致します。

矢印

ブログ

カテゴリ:墓じまい 更新日:

墓じまいの流れと墓じまいにかかる費用についてご紹介致します。

墓じまいは最近注目を集めています。

墓じまいというワードを最近よく耳にする人も多いのではないでしょうか。

しかし、実際に墓じまいについてよく知っているという方は少ないと思います。

 

そこで今回は、墓じまいの流れと墓じまいにかかる費用についてご紹介致します。

 

□墓じまいの流れ

1.新しい改葬先を決める

新しい改葬先を確保する場合には、改葬先を具体的に決めて、契約を行う必要があります。

改葬先は、一霊当たり3万円程度のところもあれば、30万円程度かかるところもあり、さまざまです。

 

また、現在、御遺骨が埋葬されている墓地を離れることによる離脱料もかかります。

離脱料は、一般的には数万円~20万円程度と言われています。

 

.役所手続き

現在、御遺骨が埋葬されている墓地の管理者に「埋葬証明書」を発行してもらいます。(新しい改葬先を確保する場合は、埋葬証明書を発行してもらう前に、改葬先の墓地管理者から「受入証明書」「永代使用許可書」発行してもらう必要があります。)

 

「埋葬証明書」を発行してもらったら、「改葬許可申請書」に必要事項を記入し、すべての書類を、埋葬してある墓地の市区町村に持って行き、改葬の申請を行います。

申請を行うと、「改葬許可」を受け取ることができます。

 

以上で、書類の手続きは完了です。

 

.お性根抜き

改葬先が決まったら、御住職様による「お性根抜き」と呼ばれる読経供養を、お墓まで出向いてもらって行ないます。

お性根抜きは、「魂抜き」や「閉眼供養」とも言われています。

お性根抜きの際には、数千円~3万円程度お布施する必要があります。

 

. 墓石の撤去

契約を交わした撤去業者に墓石の撤去をしてもらい、墓石撤去をした後は、墓地を完全に更地に戻します。

費用は、おおよそ、1平方メートル当たり、515万円が相場と考えられます。

 

.墓地の返還

御住職様の立会いのもと、墓地の永代使用権を返納します。

 

.お性根入れ

取り出した御遺骨は、改葬先に納骨します。

納骨の際に、御住職様によるお性根入れの供養を行ないます。

お性根入れは「魂入れ」や「開眼供養」とも呼ばれ、これらの儀式は「納骨式」などとも呼ばれています。

 

■さいごに

墓じまいは、このような流れで進みます。

墓じまいを検討される際に、費用もご参考になれば幸いです。

 

墓じまいは、ご先祖様気持ちを大切した新しい供養の形です。

墓じまいにご興味がありましたら、株式会社 美匠までお気軽にご相談ください。

 

矢印

お気軽にお問合わせ下さい

無縁塔・石碑・墓石の解体移設や撤去、回収、運搬、リサイクル処理工事を致します。
墓じまい、お墓参り代行同行、お墓掃除代行同行、御遺骨・石碑の永代供養もお任せ下さい。

株式会社 美匠

※各種サービスに関するお問合わせ、取材依頼などは「お客様サポートセンター」までご連絡下さい。

お客様サポートセンター
奈良県橿原市小房町9-24 オブジェかしはら [詳細・地図]
TEL:0744-25-0014 
FAX:0744-25-1114 
E-mail:info@bishoo.co.jp
営業時間 9:00~17:00(日祝除く)
本社
奈良県橿原市川西町928-15
TEL:0744-27-0014 
FAX:0744-27-9914
東海営業所
三重県名張市新田字浄玄寺2934
TEL:0595-66-3914 
FAX:0595-54-6837

画面上へ