豊富な実績をご覧下さい。

お問合せ・御見積り

パンフレットダウンロード

墓じまい御見積りセカンドオピニオン

株式会社 美匠のブログページ

お問合せ・見積り・資料請求

0120-14-51-39(イシ コイ サンキュー)

見積・相談無料

墓じまい 株式会社 美匠TOP > ブログ > 墓じまいの後の散骨の種類と注意点をご紹介致します。

矢印

ブログ

カテゴリ:墓じまい 更新日:

墓じまいの後の散骨の種類と注意点をご紹介致します。

 

みなさん、こんにちは。

最近、墓じまいをする人が増えているのをご存知でしょうか。

墓じまい後に、散骨を希望される方も多いのです。

 

そこで今回は、散骨の種類と注意点についてご紹介致します。

 

□散骨とは

散骨とは、別名「自然葬」とも言われます。

御遺骨を火葬した後、粉末状にし、山や海、空へそのまま還す葬送方法のことを言います。

 

□散骨の種類

・海洋散骨

海洋散骨は、海に故人の御遺骨を還す埋葬方法です。

散骨の中でも最も人気のある葬送方法です。

海洋散骨には、個別散骨と合同散骨、委託散骨の3種類があります。

 

個別散骨は、1組で船を貸し切り、合同散骨は、2~3組で船を貸し切って散骨を行います。

委託散骨は、ご遺族が船に乗船することなく、業者に全て任せて海洋散骨を行ってもらう方法です。

委託散骨では、業者が1回に複数の御遺骨を散骨して、その後、写真や散骨証明書をご遺族に送付します。

 

・山岳葬

山岳葬は、山に散骨する方法です。

ご遺体を山へお連れして自然へ還すという葬送は、遥か昔から行われていた方法です。

時代が変わり御遺灰をお連れする形へと変化しましたが、人間の営みとしては最も古くから受け継がれているのが山岳葬といえます。

 

・自宅散骨

自宅散骨は、自宅の庭に散骨する方法です。

自宅散骨は、ご近所トラブルになるケースがよくあるので慎重に行う必要があります。

 

・宇宙葬

宇宙葬は、御遺骨をカプセルに納めて、そのカプセルをロケットに乗せ、宇宙空間に打ち上げる散骨方法です。

費用は高いですが、とてもダイナミックな方法です。

 

・空中葬

ヘリコプターやセスナ機で、上空から海洋などに還す散骨方法です。

 

 

□散骨の注意点

・御遺骨の粉末化

御遺骨粉末の状態にしなければ、散骨は行えません。

これはすべての散骨方法に共通して言えることです。

 

・散骨をする場所

たとえ粉末の状態にした御遺骨であっても、散骨する場所によっては、トラブルが起きる可能性があります。

例えば、海への散骨は、漁港区域や海水浴場ではできませんし、山への散骨は、民家の近くや他人の土地ではできません。

また、自宅散骨でご近所トラブルになるケースも考えられます。

 

いくら自分たちが平気だと思って散骨をしても他人からすると許せない行為になってしまいます。

そのため、散骨をする場所には細心の注意を払って散骨を行いましょう。

 

□最後に

このように、散骨の種類はたくさんあります。

実際に、散骨をする際には注意点に気をつけて行いましょう。

 

株式会社 美匠では、真心を込めてお墓じまいに関するトータルサポートをさせて頂きます。

散骨にご興味のある方は、ぜひ株式会社 美匠までお気軽にお問い合わせ下さい。

 

矢印

お気軽にお問合わせ下さい

無縁塔・石碑・墓石の解体移設や撤去、回収、運搬、リサイクル処理工事を致します。
墓じまい、お墓参り代行同行、お墓掃除代行同行、御遺骨・石碑の永代供養もお任せ下さい。

株式会社 美匠

※各種サービスに関するお問合わせ、取材依頼などは「お客様サポートセンター」までご連絡下さい。

お客様サポートセンター
奈良県橿原市小房町9-24 オブジェかしはら [詳細・地図]
TEL:0744-25-0014 
FAX:0744-25-1114 
E-mail:info@bishoo.co.jp
営業時間 9:00~17:00(日祝除く)
本社
奈良県橿原市川西町928-15
TEL:0744-27-0014 
FAX:0744-27-9914
東海営業所
三重県名張市新田字浄玄寺2934
TEL:0595-66-3914 
FAX:0595-54-6837

画面上へ